|
うかる!証券外務員二種速攻問題集〈2009年版〉 価格: 1,680円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 証券外務員二種試験対策用の問題集です。
各分野ごとに、○×の二択問題、五肢択一問題が収録されており、巻末には模擬試験が
2回分、そしてその解説が付属しています。
見開きの左ページに問題、右ページに解答・解説というレイアウトで学習がしやすいです。
本書は、本書の姉妹書であるうかる!証券外務員二種速攻テキスト〈2009年版〉と完全にリンクしているので、
速攻テキストの単元が終わるごとに本書で問題演習をする、というようにこの2冊を並行
して進めていくことができます。
また、○×の二択問題には、 |
社長になる人のための経理の本 (日経ビジネス人文庫) 価格: 680円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 ”社長になる人のための経理の本”を読んだ。別に社長になろうなんてことは考えていませんが、経理、減価償却、設備投資等のお金の流れを知りたくて本書を読み始めました。研修形式でP/L,B/S、C/F、法人税等の話が順番に書かれていて非常に分かりやすいです。これまで経理の本を何冊かよんできましたが、本書が一番分かりやすいと思いました。会社を維持発展させていくためにはどこに気を付ければ良いのか、逆にどこが悪いとやばいのか本音のところがよく分かりました。早く実務に活かしていきたいと思います。 |
日本「復活」の最終シナリオ 「太陽経済」を主導せよ!! 価格: 1,680円 レビュー評価:3.0 レビュー数:4 ・太陽経済に関する持論は非常にまとまっていると思います。
総論としては。各論を突き詰めて頂き、山崎さんの主催の
自社の中でどんどん実現して頂きたいと思います。
・そして、日・中・印のアジア同盟の重要性も説得力があります。
その為の観光産業をもっと磨く必要があるとも書かれています。
・賃金インフレが来ない理由は中国の低賃金にある。
・サブプライム危機から戦前のような恐慌は起きない。
その理由は1.大きな政府があるから 2.世界協調が取れるから
・高速道路無料で地方復興を目指そうという持論は少 |
楽天のベストショップ経営者が教えるEコマース成功の条件 価格: 1,890円 レビュー評価:4.0 レビュー数:6 ネットショップを手掛けているかたにお勧めです。
実績のある運営のカリスマが実例を教えてくれます。
ともすると、ネットショップは、非対面販売であり、
インターネットというツールでメール中心であるため
効率性を追求しがちです。しかしながら、実際は人間
同士が一対一で交わっている商売であり、基本は小売
業です。この基本を疎かにせず、新規出店や集客の問
題について試行錯誤した結果や教訓が紹介されてます。
また、「実店舗と違い、信用の構築やブランディング
が非常に難し |
「東京裁判」を読む 価格: 2,310円 レビュー評価:3.5 レビュー数:3 官僚(ビューロクラッツ)とは、事務机(ビューロー)にかじりついて文書を捏ねまわす人間たちのことであり、軍官僚(指揮官と幕僚)といえども例外ではない。
ところが、帝国陸海軍の軍人と来たら、「戦犯」という言葉に怯えるあまり、敗戦のドサクサに紛れて役所に保管された記録文書のほとんどを焼却してしまった。呆れたことに「機密日露戦史」まで、すべて焼いてしまった。いま、防衛省戦史室に残っている「戦史」は、明治天皇の閲覧に供せられた1セットが、たまたま宮中に保管されていて陽の目をみたという曰く因縁のもの。要するに日本の軍官僚というのは、幕藩体制下の軽輩武士たちと変わらず、お殿様からお禄を頂戴し百 |
次世代環境ビジネス―成長を導き出す7つの戦略 価格: 2,940円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 「環境」について考えるに当たっては、いまだに懐疑論のある二酸化炭素犯人説と京都議定書の不平等条約問題(日本にとって)を、まず整理する必要があると考えていた。筆者は、前者についてはCO2・温暖化は問題のひとつであるとしてCO2削減目標の非現実性を指摘している。後者はまさにその通りとしている。しかし、いろいろなことが試行錯誤によって行われている現状から、それらにとらわれるのではなく、次をどう考えるかが大事であることを示唆しているように思われる。
そのうえで、環境ビジネス全体を俯瞰して、どのような可能性があるか、どのように理解すればよいのかをテーマに沿って整然と語っている |
カンブリア宮殿 村上龍×経済人 価格: 1,680円 レビュー評価:4.0 レビュー数:17 テレビが好きで本も買いました。 自分の職業とは違う分野の仕事をされて居る方の言葉を自分の立場に置き換えてみるとなにか違った感覚になります。
|
90を切る!倉本昌弘のゴルフ上達問答集 (日経ビジネス人文庫 グリーン く 1-1) 価格: 700円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 ゴルフ書には、技術論から入るものが多く、打ち方そのものを教えるものが多い。この本はコース攻略から考える技術論を展開しており、すべてがコースでスコアをまとめるという目的から技術論を示している。異色であるが本質だろう。自分の練習もこれまでは、練習場のためのものであったが、本書を読んでコースをイメージしながら練習するようになり、スコアも90を切るようになった。感謝である。
また、そのなかで倉本氏は再三ボールの芯をとらえることを強調しており、すべてのショットに共通する真理もしっかりと教えている。会話形式で展開されているのも読みやすい。 |
月光! マネー学 価格: 1,575円 レビュー評価:5.0 レビュー数:8 外貨預金、株、債権を始めるときにまず読んでおきたい本。
数ある金融商品から長期投資に最適なものが丁寧に解説されており、特にETFの章は参考になった。
税金、保険、住宅ローンなどについても言及があり、広く浅く知っておくには良い。 |
ドトールコーヒー「勝つか死ぬか」の創業記 (日経ビジネス人文庫) 価格: 700円 レビュー評価:4.0 レビュー数:8
自分の店を持ちたい
カフェを始めたい、、、という人は
たくさんいるのかな、と思います。
そんな時は
この本を読んでみることを良いのではないでしょうか。
この本を読んでみて
げんなりしたなら
まだ時期尚早なのかもしれません。
内容を受け入れることができたら
行動を起こしてもよいのでは、と思います。
紆余曲折あったことも書かれているので
開業時、事業拡大時のシミュレーシ |
会社が嫌いになったら読む本(日経プレミアシリーズ) 価格: 893円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 よくあるノウハウ本かと思いつつ、印象深いブックカバーのイラストに惹かれて手に取った。
そして驚いた。
会社生活という価値観では収まりきらない「満たされない思い」。
心の底に絶えずある重く大きなモヤモヤ感。
簡単には表現できないこの感覚を見事なまでに言い当てるとともに、それへの対処方法のヒントが満載されている。
そしてそのヒントには・・・
夢物語ではない「現実感」と何よりも著者の「暖かな応援メッセージ」が盛り込まれている。
これは、転進を果たした200人へのインタビューという壮大なフ |